コメント
こんにちは
何度か江の島を訪れていますが、ここは全く
知りませんでした。
地図で調べると、奥津宮に通じる土産物店が
連なる道から折れた所にあるのですね
・・・お店を無視してさっさと素通りしていた
辺りです^^;
煤けた本堂内、一見の価値がありそうです
次回、江の島に行ったら、訪れてみます^^
知りませんでした。
地図で調べると、奥津宮に通じる土産物店が
連なる道から折れた所にあるのですね
・・・お店を無視してさっさと素通りしていた
辺りです^^;
煤けた本堂内、一見の価値がありそうです
次回、江の島に行ったら、訪れてみます^^
Re: こんにちは
くろすけさん
まぁたいていの人は、通過しますね。
怪しい雰囲気です。
自分も今までは避けて通ってました。
確かに不動明王像は見事ですが、
祈祷を受けに来てる人が
あまりにも深刻そうなので
ヤッパリ引いちゃいますね。
まぁたいていの人は、通過しますね。
怪しい雰囲気です。
自分も今までは避けて通ってました。
確かに不動明王像は見事ですが、
祈祷を受けに来てる人が
あまりにも深刻そうなので
ヤッパリ引いちゃいますね。
No title
oh patti さん、こんにちは^^
ちょっと前に江ノ島に行ったところでした。
こちらのお寺、「ここだけは入ってはいけない」っていうオーラ、出てますよね。
入って良かったんですねー。
中には素敵なステンドグラスがあったり・・・。
護摩焚きのお寺とは知りませんでした~。
いつも気になって前を通り過ぎていたので、興味深く拝見しました。
でも、やっぱりちょっとコワい雰囲気、ありますね^^;
ちょっと前に江ノ島に行ったところでした。
こちらのお寺、「ここだけは入ってはいけない」っていうオーラ、出てますよね。
入って良かったんですねー。
中には素敵なステンドグラスがあったり・・・。
護摩焚きのお寺とは知りませんでした~。
いつも気になって前を通り過ぎていたので、興味深く拝見しました。
でも、やっぱりちょっとコワい雰囲気、ありますね^^;
Re: No title
Arianeさん
江の島、ブログにアップされてましたね。
さすがにこの寺には行きませんよね。
近寄り難いです。
今度、行ってみてください。
隣の世界の貝の博物館も。
そちらは、自分もまだ入ったことありませんが。
お土産屋のショーウィンドウには、
なぜこんな値段がするのだろうというものが
たくさん並んでいますよ。
江の島、ブログにアップされてましたね。
さすがにこの寺には行きませんよね。
近寄り難いです。
今度、行ってみてください。
隣の世界の貝の博物館も。
そちらは、自分もまだ入ったことありませんが。
お土産屋のショーウィンドウには、
なぜこんな値段がするのだろうというものが
たくさん並んでいますよ。
「観光島」なんて頓馬でいい
病気を愉しまれていらっしゃるようでなにより
いやなに わしもなあ
いやなに わしもなあ