コメント
No title
こんばんは。
第三回掲載おめでとうございます!
(岩木山へピンクのスーツで)のくだりで、一気にoh patti さんのファンになった記事だったのですね。原文のまま載せて欲しい、と読者からリクエストがあると編集者さんへお伝え下さい^^。
ところで明後日、幼友達と鎌倉へ遊びに行きます。報国寺へ行ってみようと思っていますが、この時期、他にお勧めはありますか?
第三回掲載おめでとうございます!
(岩木山へピンクのスーツで)のくだりで、一気にoh patti さんのファンになった記事だったのですね。原文のまま載せて欲しい、と読者からリクエストがあると編集者さんへお伝え下さい^^。
ところで明後日、幼友達と鎌倉へ遊びに行きます。報国寺へ行ってみようと思っていますが、この時期、他にお勧めはありますか?
Re: No title
こんばんは
たびねすは、記事の信頼性が失われますとか言われて
面倒くさいのですよ。
鎌倉行くんですか。
一番のお奨めは北鎌倉の長寿寺なんですが、
金土日しか公開していないので。
報国寺に行くのであれば、
枯山水庭園がある浄妙寺や十一面観音の杉本寺が
近くにありますよ。
鎌倉、楽しんできてください。
たびねすは、記事の信頼性が失われますとか言われて
面倒くさいのですよ。
鎌倉行くんですか。
一番のお奨めは北鎌倉の長寿寺なんですが、
金土日しか公開していないので。
報国寺に行くのであれば、
枯山水庭園がある浄妙寺や十一面観音の杉本寺が
近くにありますよ。
鎌倉、楽しんできてください。
No title
こんばんは。
行って来ました。
友人の話だと報国寺は紫陽花の頃も美しいのだそうですね。
手入れの行き届いた庭に感激です。
浄妙寺へは、お腹ペコペコ状態で着いたので、上のレストランへ直行してランチを楽しんで来ました。
教えて頂きありがとうございました!
行って来ました。
友人の話だと報国寺は紫陽花の頃も美しいのだそうですね。
手入れの行き届いた庭に感激です。
浄妙寺へは、お腹ペコペコ状態で着いたので、上のレストランへ直行してランチを楽しんで来ました。
教えて頂きありがとうございました!
Re: No title
鎌倉、満喫されたようで。
良かったです。
報国寺、浄妙寺あたりは、鎌倉のオシャレ寺スポットですもんね。
良かったです。
報国寺、浄妙寺あたりは、鎌倉のオシャレ寺スポットですもんね。
はじめまして
はじめてコメントさせていただきます。
わたしは2年前からたびねすに寄稿していますが、同じ遍路・巡礼ランカーから寄稿する同士が出来たことは嬉しい限りです。
最近のたびねすはナビゲーターが400人を超え、同じ場所の取材記事が増えつつあります。その点、ほかの有名な行楽地よりもニッチな寺院めぐりは取材が重なりにくい&女性に地味に人気があるので記事が書き易いと感じています。
掲載記事が多くなると事務局に対する不満が出てくると思いますが、お互いがんばりましょう!
わたしは2年前からたびねすに寄稿していますが、同じ遍路・巡礼ランカーから寄稿する同士が出来たことは嬉しい限りです。
最近のたびねすはナビゲーターが400人を超え、同じ場所の取材記事が増えつつあります。その点、ほかの有名な行楽地よりもニッチな寺院めぐりは取材が重なりにくい&女性に地味に人気があるので記事が書き易いと感じています。
掲載記事が多くなると事務局に対する不満が出てくると思いますが、お互いがんばりましょう!
Re: はじめまして
10543様
はじめまして。
2年前から寄稿されているのですか?凄いですね。
なかなか寺院を書いても、ニッチ過ぎてアクセスが伸びない気がしているのですが、
競合が多いより、まだ書き易いですか?
なかなか制約が多いので、最初から苦戦しています。
これからどれくらい書けるか分かりませんが、
頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
2年前から寄稿されているのですか?凄いですね。
なかなか寺院を書いても、ニッチ過ぎてアクセスが伸びない気がしているのですが、
競合が多いより、まだ書き易いですか?
なかなか制約が多いので、最初から苦戦しています。
これからどれくらい書けるか分かりませんが、
頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
たびねす
わたしはナビゲーター番号が101で、たびねすが出来て1年くらいの時に寄稿を開始しています。その頃は事務局も余裕があったのですが、今は400人を超えてパンク状態のようです。
競合が多いと原稿書き直しを何回も食らいます。そのうちに嫌になって、書く意欲が萎えます。記事の文面はかぶらないようにするのが、最初に書いたナビゲーターへの敬意です。
わたしも修正なしにストレートに記事が通ることは稀であり8割は差し戻されています(笑)誰もが書く場所よりもニッチな場所を発表する楽しさを最近は覚えました。記事アクセスを伸ばす方法は、やはりFacebookとgoogle+で自分の書いた記事をシェアすることです。
競合が多いと原稿書き直しを何回も食らいます。そのうちに嫌になって、書く意欲が萎えます。記事の文面はかぶらないようにするのが、最初に書いたナビゲーターへの敬意です。
わたしも修正なしにストレートに記事が通ることは稀であり8割は差し戻されています(笑)誰もが書く場所よりもニッチな場所を発表する楽しさを最近は覚えました。記事アクセスを伸ばす方法は、やはりFacebookとgoogle+で自分の書いた記事をシェアすることです。
Re: たびねす
ナビゲーター番号なんてあったんですね。知りませんでした。
テーマも重複しても構わなくなったとなっていましたが、
やっぱり気が引けますよね。
主観的なことも書けないので、内容が同じようになってしまいそうです。
Facebookとgoogle+が有効ですか。
実名で登録するのは、気が引けるのでFacebookはやる気がしません。
いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。
できる範囲で今後も頑張ろうと思います。
テーマも重複しても構わなくなったとなっていましたが、
やっぱり気が引けますよね。
主観的なことも書けないので、内容が同じようになってしまいそうです。
Facebookとgoogle+が有効ですか。
実名で登録するのは、気が引けるのでFacebookはやる気がしません。
いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。
できる範囲で今後も頑張ろうと思います。
No title
こんにちはです。
たびたび記事を拝見しております♪
マニアックな場所大好きな私としては、
むふふとチェックしがいがあるんですけど(笑)
これからも楽しみにしていますので🎵
たびたび記事を拝見しております♪
マニアックな場所大好きな私としては、
むふふとチェックしがいがあるんですけど(笑)
これからも楽しみにしていますので🎵
Re: No title
菅原しずか さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
マニアックな場所好きなようで。
いろいろ行っていらっしゃるようですね。
関西方面はあまり行く機会がないので、
いろいろ情報教えてください。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます。
マニアックな場所好きなようで。
いろいろ行っていらっしゃるようですね。
関西方面はあまり行く機会がないので、
いろいろ情報教えてください。
これからもよろしくお願いします。
No title
こんにちは。
初めてメッセージをさせてもらいます。
この「弥勒磨崖仏」は、まったく知りませんでした。
ありがとうございます。
でも、何で足を組んでいるのでしょうかね?不思議です。
初めてメッセージをさせてもらいます。
この「弥勒磨崖仏」は、まったく知りませんでした。
ありがとうございます。
でも、何で足を組んでいるのでしょうかね?不思議です。
Re: No title
古今東西さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
弥勒磨崖仏、よかったら見に行ってください。
インドとか、お詳しいのですね。
ためになる情報、よろしくお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます。
弥勒磨崖仏、よかったら見に行ってください。
インドとか、お詳しいのですね。
ためになる情報、よろしくお願いします。