鎌倉でいつでも公開?大徳寺興臨院の枯山水庭園 / 鎌倉 浄妙寺
- 2014/11/23
- 13:22

京都 興臨院は、大徳寺の塔頭寺院であり、加賀・前田家の菩提寺として有名であります。通常は非公開ですが、春と秋に特別公開され、その庭園は、理想の蓬莱世界を表現する枯山水の庭なのであります。京都 大徳寺興臨院そんな理想的な枯山水の庭園を探しました。見つけました。その寺は、鎌倉にある浄妙寺。数少ない鎌倉の枯山水の庭園の中で、静かに室内から庭園を眺められるお寺なのであります。山門浄妙寺は鎌倉五山の第五位に...
渓谷の中の東大寺二月堂 / 東京都世田谷区 等々力不動尊
- 2014/11/09
- 18:15

奈良 東大寺二月堂は、旧暦の2月に行われる巨大な松明が舞台を巡るお水取りで有名な仏堂である。丘陵地にせり出すように建てられ、京都 清水寺と同じように床下に柱を組んで建物を支える懸造(かけづくり)になっているのであります。奈良 東大寺二月堂そんなお水取りをしたくなっちゃう懸造の寺を探しました。見つけました。その寺は、東京都内でも数少ない渓谷、等々力渓谷の中にひっそりと佇む等々力不動尊であります。等々力...