たびねすに11度目、記事が掲載されました!
- 2017/08/12
- 22:37

たびねすに11度目、記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒横浜に出現「TDM 1874 Brewery」 ビールを愛しすぎた老舗酒屋が造ったブリュワリー横浜にできたクラフトビールのブリュワリーを紹介した記事。久しぶりにたびねすに書いた記事です。訪れたのは7月中旬でしたが、なかなか書く気になれませんでした。たびねすに記事を書くのは気が重いのです。そうやって時間を無駄に時間をかけているうちに自分のブログの更新もすっかり...
たびねすに10度目、記事が掲載されました!
- 2017/03/31
- 01:02

たびねすに10度目、記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒桜の下、蒲鉾の町に全国のおでんが集結!「小田原おでんサミット」以前、本ブログで書いた小田原城の記事からおでんサミットをフューチャーしたもの。⇒桜満開! エースになれないコンクリ城 / 小田原市 小田原城4月1日・2日に開催されるおでんサミットを小田原の振興のために告知しようと思ったわけです。しかし、相変わらずたびねすの記事のアクセスは伸びません...
たびねすに9度目、記事が掲載されました!
- 2016/11/13
- 00:00

たびねすに9度目、記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒都内で京都のような紅葉が!ブルーヘッド仏の寺「九品仏浄真寺」本ブログで昨年書いた、九品仏浄真寺のことをリライトしたもの。⇒この紅葉はまるで京都! ブルーヘッド仏の寺 /東京都世田谷区 九品仏浄真寺前回、ボツとされましたが、今回は無事掲載。アド街ック天国で、九品仏が扱われ、検索から自分のブログへのアクセスもチラホラ増えており、紅葉に合わせ投稿する...
たびねすに記事掲載されませんでした!
- 2016/10/30
- 01:18

たびねすに記事投稿しました。しかし、掲載されませんでした。これまで修正を要請されたことはありましたが、9度目にして、初めて却下されたのであります。今回、投降したテーマは横須賀市の満昌寺。以前、このブログで紹介しましたが、11月3日 文化の日に年に1度の文化財特別公開があり、併せて枯山水庭園が公開されるので、ぜひ多くの人に知っていただきたいと思い、投稿したのであります。横須賀市 満昌寺本ブログ掲載記事⇒必...
8度目、たびねすに記事掲載されました!
- 2016/08/21
- 13:36

たびねすに8度目、記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒めんつゆの準備はいいか?サマー・ホリディは流しそうめん in 福島!いつもは、本ブログで書いたネタをリライトするのですが、今回のテーマは流しそうめん。残り少ない夏、多くの方に吾妻庵を知っていただきたく、たびねす用の記事を先に書いたのです。流しそうめんについては、本ブログでも後日、改めて載せるつもりです。ヤッパシ、日本の夏には流しそうめんが似合うの...
7度目、たびねすに記事掲載されました!
- 2016/04/23
- 10:30

たびねすに7度目、記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒横浜に出現!京都清水寺のように舞台のあるお寺「横浜成田山別院」前回、このブログで書いたネタをリライトしたものです。⇒ついに完成、ハマの清水寺! 港の見える丘の寺!! / 横浜桜木町 横浜成田山別院たびねすに投稿するには、個人的な印象や思い込みを排除しなければなりません。余計な主観を除き、やっとリライトして承認依頼ボタンを押しました。すると、最低限...
6度目、たびねすに記事掲載されました!
- 2016/03/13
- 01:13

たびねすに6度目、記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒勝手にトウキョウトショウキョウト「世田谷区 千歳烏山寺町通り」このブログで書いたネタをリライトしたものです。⇒誰が呼んだか? 非公認! 勝手にトウキョウトショウキョウト!たびねすに記事を投稿すると、審査の時点で旅行者がわざわざ来たくなるような、喚起を促す記事をお願いします、という指摘を受けます。しかし、今回、投稿したテーマは千歳烏山寺町通り。単な...
5度目、たびねすに記事掲載されました!
- 2016/02/14
- 22:10

たびねすに5度目、記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒レトロな町並みに馴染む古民家がいい!東京「谷中ビアホール」これまでは、自分のブログで紹介した寺社仏閣をリライトしてきましたが、今回は、食レポなのであります。とは言っても、自分はまったくグルメではないのであります。しかし、酒は好きなので神社を訪れたついでに立ち寄った谷中ビアホールを紹介しておきました。しかし、食レポは自分の柄ではなく、違和感しか...
4度目、たびねすに記事掲載されました!
- 2016/01/17
- 02:00

久しぶり、たびねすにまた記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒京都 竜安寺のような石庭が東京にもあった!青梅市「玉堂美術館」枯山水好きの方に、少しでも知ってもらえるようたびねすでも紹介することにしました。青梅市 玉堂美術館ブログ記事⇒発見! 石庭は美術館にいた! / 東京都青梅市 玉堂美術館しかし、相変わらずたびねすに書いた記事はアクセスが伸びないのであります。横浜 伊勢山皇大神宮の記事は、初詣時期...
3度目、たびねすに記事掲載されました!
- 2015/11/15
- 00:15

またたびねすに記事掲載されました。たびねす掲載記事⇒ハイキングに突如出現、巨大石仏!横須賀市鷹取山 弥勒磨崖仏自分は放映を見ていませんが、TVぶっちゃけ寺で鷹取山の弥勒磨崖仏が扱われたようなので注目度も高いかと思いこのテーマにしたのであります。鷹取山 弥勒磨崖仏ブログ記事⇒NO MORE! ひとりきりバーミヤン! / 横須賀市鷹取山 弥勒磨崖仏1回目、2回目とどれだけブログの内容がそのまま掲載されるかと挑...
また、たびねすにまた記事掲載されました!
- 2015/10/17
- 23:42

たびねすに2つ目の記事が掲載されました。たびねす掲載記事⇒お伊勢さんがやってくる!横浜パワースポット伊勢山皇大神宮今回のテーマは以前、ブログで書いた伊勢山皇大神宮ブログ記事⇒お伊勢さんがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! / 横浜 桜木町 伊勢山皇大神宮前回、また掲載いただけるかは、たびねすの掲載規定次第と掲載時に書きましたが、やはり注文がつきました。ブログでは天照大御神は人間界にいらっしゃったら、「ダン...
たびねすに初記事が掲載されました!
- 2015/09/26
- 00:25

国内・海外の旅行・観光ガイド Travel.jp[たびねす]よりサイトに寄稿してみませんか?とのお誘いを受け、せっかくの機会なので寄稿してみることにしました。これでインディースからメジャーデビューかと思いきやなかなか困難な道なのでありました。まずは面談をさせていただきたい、とのお話でしたが、しがないサラリーマンは平日にそんな時間は取れないのであります。とりあえず管理画面をいただき、プロフィールを登録しました....