忍びの国のシンデレラ城!? / 三重県伊賀市 伊賀上野城
- 2018/11/11
- 17:10

このブログにて以前より城は木造に限ると言い続けてきました。コンクリートで復元された城は多いけれど、カビ臭いコンクリ城はどうしても雰囲気が出ないのであります。やっぱり城は木造で作るのに限るのであります。そんな木造で作られたグッと来る城を探しました。見つけました。その城は、三重県伊賀市にある伊賀上野城。忍びの国にある木造の城なのであります。伊賀上野城に首都圏から行くには新幹線で名古屋まで行き、名古屋か...
高知城のレプリカだったのか⁉ 日本初、木造で復元された城‼ / 静岡県掛川市 掛川城
- 2018/04/21
- 23:57

高知城は土佐藩初代藩主山内一豊によって建てられた3層6階の天守を持つお城。享保12年(1727年)に大火にみまわれ焼失、寛延2年(1749年)に再建。江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つなのであります。高知城そんな南国土佐に行った気分になるお城を探しました。見つけました。そのお城は、静岡県掛川市にある掛川城。掛川城掛川城は、高知城と同じく山内一豊が1590年(天正18年)に豊臣秀吉により掛川に配置され近...
木造天守閣で天下取った気分だよ! / 宮城県白石市 白石城
- 2015/09/28
- 00:07

最近、書くネタも尽きてきたので、広告が入らない程度に月1回ペースで更新してきましたが、おととい更新した内容が、たびねす掲載の宣伝告知だけで申し訳ないので、中2日で更新することにしました。以前、ブログにて京都 伏見城に行った気分になれる城として、小田原城について書きました。伏見城も小田原城も復元されたお城であり、何よりコンクリートでできていることが、どうにもガッカリ感を醸し出してしまうのであります。...
桜満開! エースになれないコンクリ城 / 小田原市 小田原城
- 2015/04/12
- 00:18

伏見城は、豊臣秀吉が隠居後の住まいとするために建てた城なのであります。その後、徳川家康の居城になったりもしましたが、江戸時代に廃城になっているのであります。現在の伏見城は、1964年(昭和39年)に遊園地「伏見桃山城キャッスルランド」が建設された際に、遊園地の売りとして作られたコンクリートの5重6階の大天守と3重4階の小天守からなるツインタワー模擬天守なのであります。しかし、不況の影響で2003年に「伏見桃山城...