龍安寺 石庭をひとり占め!? 花見の宴 in 自宅!
- 2017/04/29
- 23:42

関東では、もう桜が散ってしましましたが、皆さん、花見を満喫したでしょうか?豊臣秀吉並みに花見を愛し、花見に愛された男である自分は、花見のシーズンはテンションが上がってしまうのであります。しかし、自分には理想の花見があるのですが、今まで実現できていないのであります。その理想の花見とは、京都の枯山水庭園の背後に咲く桜を見て花見をすることなのであります。出来ることならば、龍安寺の石庭に咲く桜を愛で、そし...
ゲゲッ! 石庭は駅ビルにもいた! / 横浜市鶴見区 CIAL鶴見
- 2015/08/30
- 00:25

前回のブログで京都 竜安寺の石庭のような石と砂だけで構成された枯山水庭園を関東で探した話を書きました。やっとの思いで東京都青梅市の玉堂美術館で石庭を発見したのです。詳しくは⇒発見! 石庭は美術館にいた! / 東京都青梅市 玉堂美術館東京都青梅市 玉堂美術館しかしその後、驚愕の事実が発覚したのであります。なんと竜安寺のような石庭が、もっと身近な場所にあったのでありました。しかもその石庭は、駅に直結した...
発見! 石庭は美術館にいた! / 東京都青梅市 玉堂美術館
- 2015/08/02
- 00:10

京都 龍安寺(りょうあんじ)は、右京区にある臨済宗妙心寺派の寺院。龍安寺といえばやはり「石庭」として知られる枯山水の方丈庭園が有名なのであります。1975年に来日したエリザベス女王が訪れ絶賛し、BBCが大々的に取り上げたことから、世界中にその名が知れ渡ったのであります。枯山水の庭の中でも、石庭は石と砂だけで構成されており、龍安寺オリジナルのユニークなスタイルの庭なのであります。石庭に配置される石は15個...
ハマの飛雲閣! 京の三閣、関東で揃い踏み!? / 横浜本牧 三溪園 聴秋閣
- 2014/12/06
- 00:40

京都にはいくつかの楼閣があります。特に有名な三つの楼閣を称して「京の三閣」(洛陽三閣)と呼ばれています。「京の三閣」とは、観光地として有名な金閣、銀閣そしてもう一つは、西本願寺にある飛雲閣なのであります。京都 西本願寺飛雲閣西本願寺 飛雲閣は普段は非公開とされており、特別公開されている時期以外は、拝観するために予約が必要になります。そのため、金閣・銀閣が観光スポットとしてメジャーに対して、非常に地味...
マイケル・ジャクソン邸の猿沢池!? / 横浜本牧 三溪園
- 2014/10/13
- 00:25

池越しに興福寺の五重塔を望む、猿沢池の光景。いかにも奈良を象徴するような光景であり、「猿沢池月」 は南都八景のひとつに数えられているのであります。そんな奈良の風情を感じられるような光景を探しました。見つけました。奈良 猿沢池猿沢池を報復させる光景は、横浜本牧の三溪園にありました。三溪園に向かう道沿いの住宅地は、外国人もたくさん住んでおり、庭でBBQを楽しむ姿を見ることもでき、アメリカの正しい休日の...