どっから見てもカックイイ! ハードロックな神社! / 群馬県高崎市 榛名神社
- 2017/09/10
- 23:37

このブログにおいては、京都にある寺社仏閣に行った気分になれる寺社仏閣を紹介してきました。しかし、全国には京都にもないカックイイ寺社仏閣もあるのです。あまりにもカックイイので、京都にはないけれど、ぜひ紹介したい神社があるのであります。その神社は、その神社は群馬県高崎市にある榛名神社なのであります。榛名神社渋川ICから榛名神社に向かう道は激しいのです。それもそのはず、頭文字Dのホームグランド。ワインディ...
UFOの基地なのか? 伊勢原の神社にミステリーサークルがあった! / 神奈川県伊勢原市 比々多神社
- 2017/06/25
- 22:48

ストーンヘンジは、イングランド南部のソールズベリ近郊にある、古代の環状列石の遺跡。高さ4~5mの30個の立石が、直径約100mの円形に配されており、その建造年代は、紀元前2500年から紀元前2000年と推定されているのであります。世界で一番有名なミステリーサークルとして知られ、一体、誰が何の目的で造ったのか、その謎はまだ明らかになっておらず、UFOの発着所という説もあるのです。矢追純一も注目のスポットなのであります。...
今年が最強!御神徳万能のパワースポット神社! / 神奈川県寒川町 寒川神社
- 2016/06/26
- 01:01

京都 大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)は上京区にある神社。大将軍は北西の方角を守護する神様。北西は「天門」と呼ばれ、怨霊や魑魅魍魎、災いの類は「天門」から入ってくると信じられていた方位。平安京建設時、大将軍八神社は都の天門守護として造営され、大将軍堂と呼ばれたのです。もともとは方角の吉凶を司る陰陽道の方位神である大将軍を祀っていましたが、明治時代に「神仏分離令」によって 神道を国教とし素...
う~ん、翼の折れた平等院 鳳凰堂 / 東京都江戸川区 燈明寺 平井聖天
- 2016/05/01
- 00:07

平等院は京都府宇治市にある藤原道長の別荘であった寺院。鳳凰堂と呼ばれる阿弥陀堂は、10円硬貨のデザインにも使われ、日本人誰でも知っている馴染み深い建造物なのであります。世界遺産にも指定され、京都でも屈指の人気スポットなのであります。平等院 鳳凰堂そんな平等院 鳳凰堂のような建物を関東で探しました。見つけました。今までこのブログで、京都に行ったような気分にさせてくれる建物・場所ということで、JR東日本営...
都内にもあった! 下町の伏見稲荷!? / 東京都文京区 根津神社
- 2016/02/28
- 00:07

以前、このブログで京都 伏見稲荷に行った気分になれる神社として、鎌倉の佐助稲荷神社を紹介しました。鎌倉 佐助稲荷神社⇒It's a Small 伏見稲荷 / 鎌倉 助稲荷神社そんな伏見稲荷に行った気分になれる神社を都内でも探しました。見つけました。その神社は、東京都文京区にある根津神社。根津神社は、東京十社の一社に数えられており、本殿、拝殿、幣殿、唐門、楼門、透塀が国の重要文化財に指定されている歴史ある立派な神...
恋をしたらHurry up!関東のいづもさん / 神奈川県秦野市 出雲大社相模分祠
- 2015/10/25
- 01:00

出雲大社は、島根県にある大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀る神社。伊勢神宮と双璧をなすメジャーな神社なのであります。縁結びの神とも知られ、恋の特効薬的な神社として若い女性に絶大な人気を誇っているのであります。しかし島根までは遠く、恋を成就させるのも交通費が大変なのであります島根県 出雲大社そんな恋に落ちたら、訪れたくなるlovers' 神社を探しました。見つけました。その神社は、神奈川県秦野市にある...
梅マークだらけ!朱い北野天満宮 / 鎌倉 荏柄天神社
- 2015/02/15
- 00:10

2月と言えば、受験シーズンであります。受験シーズンに受験生に俄然ニーズが高まる神社といえば、学問の神様 菅原道真公を祀る天満宮なのであります。全国に1万2千社と言われる菅原道真を祀る神社の中でも、有名なのが京都 北野天満宮であり、 「北野の天神さま」と親しみを込めて呼ばれ、全国からも受験生が合格祈願に訪れるのであります。京都 北野天満宮そんな受験生がすがりたくなるような神社を探しました。見つけました。そ...
お伊勢さんがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! / 横浜 桜木町 伊勢山皇大神宮
- 2015/01/17
- 23:30

新年を迎え、初詣に出かけた方も多いでしょう。どうせ初詣に行くのなら、日本民族の総氏神とされる天照大御神を祀る日本人の心のふるさと伊勢神宮に行きたいものなのです。しかし、三重という地理的な問題もあり、安倍首相のようにそうやすやすとはいけないのが現実なのであります。そんなお伊勢参りに行った気分になれる神社を探しました。見つけました。三重 伊勢神宮その神社は、横浜の野毛にある伊勢山皇大神宮(いせやまこう...
It's a Small 伏見稲荷 / 鎌倉 佐助稲荷神社
- 2014/09/06
- 17:28

伏見稲荷大社は、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社であり、敷地内には約1万基の鳥居があり、特に鳥居が連なりトンネルになっている千本鳥居が有名な京都でも最も人気のある観光スポットである。外国人に人気の日本の観光スポットでも1位になっており、ワールドワイドな人気スポットなのであります。京都 伏見稲荷そんな伏見稲荷大社に行った気分になれる神社を探しました。見つけました。その神社は、鎌倉の高級住宅...